綿咲そら

この記事は秀逸な記事に選ばれました。詳細はリンク先を参照してください。
出典: VTuber百科事典『VRpedia World』
綿咲 そら
作者 スマイリティプロダクション
プロフィール
本名 綿咲 そら
愛称 そら、そらくん、そらそら
誕生日 6月15日
年齢 17歳
性別 男性
身長 170cm
血液型 AB型
国籍 日本の旗 日本
職業 作詞家、作曲家、編曲家、ミキシングエンジニア
イメージカラー #ffd500
ファンマーク 🫧🌱(泡・芽)
テンプレートを表示
綿咲 そら
Watasaki Sora.png
人物
職業 バーチャルYouTuber
YouTube
チャンネル
認証 未認証
活動期間 2022年6月15日 -
活動場所 日本の旗 バーチャル日本
事務所 スマイリティプロダクション
レコードレーベル PastelTune Records
テンプレートを表示
綿咲そらの活動時期
活動開始年月 2022年6月
現在の活動状況 活動休止中
先輩
同期
  • 巳珠しろ
  • 錠魔ゑるる
  • 初雷ラテ
  • チョま
  • 四宮ロゼ
  • 桃園りえる
  • 咎神テトラ
  • 壱百満天原サロメ
  • 後輩
  • 吉良きらり
  • 電音のあ
  • テンプレートを表示

    綿咲そら(わたさき そら)は、日本のバーチャルYouTuberパステルチューン・エンタテインメント合同会社が運営するVTuber事務所「スマイリティプロダクション」に所属している。レコードレーベルはPastelTune Records [1]。主な活動場所はYouTube、Twitter。

    VRpedia Worldの創設者、VRpedia World日本運営本部会長。

    経歴

    2022年5月30日にYouTubeチャンネルを開設し、同年6月15日に自己紹介動画を初投稿した。2022年8月10日にYouTubeにて初配信を行いデビューした。

    2022年

    • 5月30日 - YouTubeチャンネル開設
    • 6月10日 - スマイリティプロダクション入所
    • 6月15日 - YouTubeに自己紹介動画を初投稿し、事実上デビュー
    • 8月10日 - 20時30分からYouTubeにて初回配信
    • 8月10日 - 「もう夏休みだよね (ピアノバージョン)」サブスク配信開始

    キャラクター設定

    公式設定

    ある年の6月15日にタンポポとして和歌山城に生える。石垣の上から見える人間に、毎日のように憧れていたら、いつの間にか人間の姿に?!駅前のビジョンでみたVTuberに憧れてデビューした。
    2022年8月10日初回配信より

    県内の高校に通う高校2年生。

    人物

    性格

    • 一人称は「ぼく」、「綿咲」。
    • 人見知りで引きこもりがち(草むしりは例外)だが、心優しく涙もろい。
    • 誰に何をされようが基本怒らない。
    • 周りから「不思議ちゃん」だとよく言われる。
    • 三度の飯より音楽が好き

    好きなもの
    食べ物

    • エビマヨ
    • マシュマロ
    • 梅干し
    • チーズケーキ
    • 寿司
    • 刺身
    • ラーメン(特に豚骨醤油)
    • 湯葉
    • ポン菓子

    動物

    • トリ(孔雀バト・家禽類)
    • アカハナグマ
    • ドードー(絶滅種)

    趣味・特技
    趣味

    • 音楽鑑賞
    • 音楽制作
    • 草むしり
    • 楽器演奏

    特技

    • 音楽制作
    • プレゼンテーションスライド制作
    • 吹奏楽編成
    • 合唱編成への編曲

    担当楽器

    • ユーフォニアム
    • チューバ
    • コントラバス
    • エレキベース
    • キーボード

    楽曲

    シングル

    発売日 タイトル 規格 規格品番 収録曲 順位
    2022年8月10日 もう夏休みだよね 通常盤 デジタル配信 - 1位

    外部リンク

    Twitter 綿咲そら (@watasakisora ) をフォローする

    VRpedia Worldの利用者ページ watasora

    脚注

    注釈

    出典

    1. PastelTune Records”. PastelTune Records. 2022年8月30日閲覧。

    コメント

    あなたが送信したコメントは、一般公開されることをご理解ください。記事主題の関係者や他の利用者が不快な思いをしないようなコメントを投稿してください。あなたが投稿したコメントの削除を依頼する際は、お問い合わせフォームをご利用ください。

    Loading comments...

    外部へシェアする